【神戸】タチウオテンヤ 釣果情報 2022.9.13

スタッフ深田です!

『タチウオ釣りがおもしろい、経験しておくべき!』と、熱いお誘いを受け、初めてのタチウオテンヤで須磨へ✌️

初のタチウオテンヤというか、、、日本海でしか釣りした事がありませんでした!初プチ遠征です!

早朝からの出船ということもあり、夜中に丹後を出発したため、2時間弱ほどで到着したので、山陰の漁港に釣りに行く時間とさほど変わらないですね☀️

お世話になった盛和丸さん
初めての大阪湾

港に付き、すぐに船に乗ってすぐに出船してすぐにポイントにつきました。かなりテンポの良い船旅です♪

ポイントに着くまでに、ワイヤーを忍ばせたテンヤに、イワシやサンマを何個か装着して準備します!

周りのお客さん達も準備万端!

ポイントに着くと、すぐにテンヤを落とすのですが、着底までにアタリが何回も、、、テンション上がります🔥

底についたら、トロトロ巻いたり、ゆっくりしゃくり上げてみたり、激しくしゃくり上げてみたり、、、

アクション後のステイでコツンコツン当たります!かなりのアタリ回数で、慣れてない僕はいちいちアワセを入れてしまって乗らない、、、😭

アクションを入れてからのステイで真下に『ググっ!』ときたら、確信の鬼合わせ!

真下に引っ張るタチウオと、鬼合わせのチカラとチカラのぶつかり合いがなんともクセになって、合わせが決まる度に『きもちぃーい!』と言ってしまうほどでした!

指3本ほどのタチウオ

指3本ほどのタチウオでも、かなり引きが強いので、巻き上げている時もかなり楽しめましたよ✨

船長の指示棚はだいたい底から10メーターくらいで安定していました!

僕の釣果は15匹。思ってたより釣れたなと思ったのですが、今日はサイズも小さく渋い日だったそうです。それでも多い人は30匹くらい釣ってらしたので、テクニックが必要なだけに面白い釣りだなと実感しました!

ポンポンと釣れる釣りだと思うので、多くのアタリと気持ちの良い合わせを是非味わってみてください🔥

タックルデータ

ロッド クロスミッションXR B66MH

リール オシアコンクエスト301HG

ライン 1.2号 300m

リーダー 8号

テンヤ 40号 (グロー ブラック パープルなど)イワシ サンマ

珍しい!しっぽ付きのサンマエサ