【丹後】【久美浜】カセ釣果情報 2023.11.1

スタッフ深田です‼️

『あのイカダの上で釣りができたらなぁ、、、』

シーバスやマゴチを狙って釣りをしている時、よく思っていました。

最近カセで釣りができる事を知り、友人と2人で行ってきました✨

最近は良型のアジやチヌなどが釣れているそう😳

お世話になったのは久美浜のちどり丸さんです。

綺麗な建物があり、その後ろに大きな船が!

準備したタックルは、アジング、エギング、シーバスタックルの3種類で、その他にサビキとアミエビ、さし餌用に小さいオキアミ、チヌ狙いにサナギミンチなどを持っていきました😊

いろいろな釣りを試してみたかったので、ちょっと準備は多めになりましたが、9時30分ごろ出港‼️

カセまではすぐに着き、荷物を降ろして釣り開始です。

牡蠣筏の横に固定された小舟をカセと言うようで、2人でも広々としたスペースです✨️

牡蠣がぶら下がっている所を見ると、プランクトンが濃く、いかにも釣れそうでした✌️

まずはアジングから‼️

水深は5m前後なので、レンジを意識しながらジグ単で細かく探ります。

底の方のアタリを粘っていたら、、

驚きましたが、良いサイズのキスでした😙

小さいキスも
カワハギ

アジングではなかなか難しいなと思い、サビキに切り替えました😊

サビキを落としてすぐに、

この日1番多く釣れたアイゴ
ヘダイ
本命のアジ!

なかなか良いサイズのアジは釣れましたが続かず、シーバスルアーやジグを投げても釣れず、、

見かねたちどりさんにカセの場所を変えてもらってからは15cmから25cmのアジが少しずつ釣れるようになりました✌️

この日はかなり天気が良く、水も澄んでいてちょっと渋かったかなーとちどりさん。

朝一からカセで釣りをされてた方は、80cmのサワラ、シーバス、チヌなどを釣られていました😊

良型のアジはなかなか釣れませんでしたが、いろいろな釣り方といろいろな魚に出会えて楽しめた1日でした♪

船酔いされる方や、お子様にも釣りを楽しめる良いスポットだと思います😊

シーバスやサワラなど、タイミングが良ければ数釣りできそうな気もしました👍

時期を見て、またチャレンジしたいです👏

タックルデータ

アジングロッド 6.6ft

リール 小型スピニングリール2000番

ジグヘッド 0.8 1.0 1.5gなど

サビキ 2号