
釣りを通じて豊かな人生を。
我々が望むのは、単に釣りを売ることではなく、 釣りを通じてお客様に自然を愛する喜びをお伝えすることです。フィッシングナカジマは、釣りは誰もがそれぞれの楽しみ方を持っていると考えており、初心者・女性・ファミリーの皆様にあった釣りを探すお手伝いを徹底しています。
家族・仲間とのフィッシングの魅力とは?
子どもたちが自発的に魚への興味や感謝の気持ちを育めることなのではないかと思います。自然や魚とふれあうことはとても新鮮な体験であり、「一生続けられる楽しみ」です。
食べるときには、命の大切さを覚えながらきれいに食べることが魚に対する感謝、マナーであることを感じてもらえればいいかと思います。




何歳から釣りを始められる?
海は危険がいっぱいです。大人の言うことが理解できる4歳ぐらいからがおすすめです。
釣り場では、必ずライフジャケットを着用し、大人の目が届く範囲で楽しむ様にと伝えておきましょう。
子どもとの初めての釣りは2~3時間前後が目安です。それでも服装は、汚れても良い服で歩きやすい靴。着替えや長靴があればより良いですね。
何を準備すればいいの?
道具を持参するなら、購入する際にフィッシングナカジマで「どこで何を釣りたいか」など
を店員に相談してください。要望に添った釣りセットの中からお選び致します。
大人用の釣竿が使えるのは小学校の中学年くらいから。お子様向けの釣竿がない場合は、800~2000円前後で販売しています。是非購入して出かけられることをおすすめします。




どこに行けばいいの?
どんな魚を釣りたいか、どんな釣り方をするかによって釣る場所は変わってきます。また、旅行中であれば宿泊先などもお伝えいただくとスムーズに案内できます。
お子様連れでしたらトイレや天候なども考えなければいけません、釣果も大事ですが安全で利便性がいいところが第一条件です。
当店の近くでしたら「天橋立」や「伊根」「宮津」などがオススメです。

どうやって釣るの?
まずは簡単な「サビキ釣り」「キス釣り」などから始めるのはどうでしょう。
季節により釣れるものが変わりますがおよそシーズンいっぱいまで楽しむことができます。
簡単な釣り場案内や釣り方のパンフレットもございますのでご利用ください。

どうやって持って帰るの?
釣れた魚は食べたいですよね。自分で釣った新鮮な魚は食べても格別です。
釣れた魚をそのまま放置すると魚が弱り美味しくなくなりますので、必ず氷を入れたクーラーBOXを用意しその中に入れるようにしましょう。
「キスの天婦羅」や「アジのフライ」なんかにすると最高においしいですよ。


