
京都府 宮津市
チヌ釣り
エサ釣り
久しぶりに「エサ」を使っての、チヌ釣りにスタッフ深田と中嶋で行ってきました。
エサで狙うチヌ釣りですが、初心者の方は難しそうに見えますが実はかなり簡単です、、
夏の子に時期はどこでもチヌが沸いてるので簡単に釣れますよ★
一から揃えるのは難しいと思いますし、、コマセを持って行くのも大がかりだと思いますので手軽に行ける道具やエサをご紹介。
特にルアーマンのタックルで釣れるような仕掛けや、釣り方をご紹介します。

サナギミンチ
マキエと付けエサで使えます。
2個持って行き30分くらいちょこちょこと杓で撒いてチヌを寄せておきます。

ボイルオキアミ
サナギでもいいんですが、今回はボイルオキアミを使います。
生オキアミでない理由は、アジがエサ取りになってますのですこしで長持ちするようにです。

仕掛け
この仕掛けで完結します。
電気ウキ、針、ハリス、電池など揃ってます。
今回もこれ一つで行きましたよ。
この時期ならでは、、、、花火を見ながらの釣り☆

8月はいつも大量に釣れるのですが、、、、すこし渋くて一枚のみ釣ることができました。

エギングロッドでPEライン使用です。
電気ウキが一気に沈んでいくのが楽しいですよ^^

夏はこれくらいのサイズが連発します。
ルアーもいいですが、夜のエサ釣りも楽しいです!!サビキのアジ釣りからのステップアップにもいいです☆
詳しくは当店スタッフまで!!
タックル
ロッド エギングロッド
リール 2500番
ライン PE 0.8
リーダー 2号8ld *5m取る
釣り方
- まず、マキエ(サナギミンチ)を30分くらい撒く
- 市販のセット仕掛けを作る
- 仕掛けを投入し、棚を決める *ここが一番大切、色々と試す
- エサを付けて再投入
- 電気ウキが完全に海に入ったらゆっくりと合わせる
- ゆっくりとやりとりして、取り込み
是非お試しください