この時期の名物釣り物「若狭湾のジャンボメダイ」を狙いにスタッフ4人で行ってきましたよ!!
毎年企画してるのですが、荒れで4年ぶりとなる釣行☆
今年も炸裂させてきました!!
毎回お世話になるのは、宮津港にある


船長は浦島を知り尽くしてますので毎回好釣果をもたらせてくれます。
漁協で氷を準備し、オキアミを溶かして出船!!

キャビンも付いてますので、浦島までは寝れるので快適です。
おおかた、1時間45分、、、風や波の影響もあるので2時間くらいですかね。


こんな感じのタックルで、、、後程ご紹介
前日のうねりが残っていて海がバタバタ、、しながら、大雨の中ポイントに到着 笑
水深120mで95~100mを狙って行きます。
棚までカゴが着いたら、竿をあおりオキアミを出します。
後は、、
待つ!!
早速、竿があわただしい、、、、
初めてのメダイ釣り、、、いやっ、エサ釣りのスタッフ深田の竿が、、
ゴンッ
と海面に!!!

8kgほどのアベレージサイズ!!!
この、ぬるぬる!!!要注意ですよ😁
その後も、
出ました、、、
ジャンボメダイ

だいたい10~13kgが多いです😆
その後も、爆釣までは行きませんがポツポツと当たります。
しっかり棚を取り、カゴからオキアミが出ればほぼ確実に当たります。
サシエサを、「ホタルイカ」にするのか、「オキアミ」にするのか、、、
またはサンドイッチにするのかでも釣果が変わります。
久しぶり感覚を取り戻してからは、、、

デカイ。。。。
スタッフも、釣り方がわかってきてからはドンドン当たってきます!!










終わりまで、、、ボコボコでした、、、
これでも渋いのか、、、、
iglooクーラー165が4個くらい必要です。
起き上がりの15時になり終了。
なんとか天候にも恵まれ一日釣りすることができました★

最大で13kg 101cmほどでした👍
この時期の名物「ジャンボメダイ」ですが、11月になると、浦島方面は荒れる事が多いので出船率は下がりますが出船できれば高確率で釣果に恵まれそうです!!
高級魚のメダイ!!狙ってみませんか!?
仕掛けや釣り方などは、スタッフまで問い合わせください★
一颯丸 船長 立野哲也 090-2599-8777
タックル
竿 落とし込み竿 2.4~2.7m / 80号ー2.7~3.3m
電動リール ダイワ シーボーグ500番以上 / シマノ ビーストマスター3000番以上
PE 4~5号
リーダー 12号
天秤 クッション天秤 3mm 100cm(第一精工)
カゴ Wキャップカゴ 70-S (第一精工)
クッションゴム 3mm 100cm
ハリス フロロカーボン 10~14号
針 ヒラマサ12~13号




