【丹後半島】ジギング釣果情報 2023.3.6

スタッフ深田です!

今回は友人のお父さんに誘われ、3人でプレジャーボートでジギングへ✊

実は前の週にサワラ・ブリを狙いに行ってたのですが、釣果はハマチ1、ガシラ1、アオハタ1で、悔しい思いを払拭しようと前日の誘いに一つ返事で船に乗らせてもらいました🔥

前の週と同じように、まずは舞鶴湾沖でのサワラ狙い。

START TG RUNNER 80g (ブレード・フックはヴァンフックブレードワークス2/0に変えてあります)

水深30〜40m前後の浅場で、ブレードジグを軽く投げて誘う距離を作り早まきするも、2時間ノーバイト。

サワラ食べたかったなー、、、皮目を炙ってご飯に乗せて麺つゆかけて食べたら、、、まあ釣れないなら仕方ない!

ブリ狙いの白石へ移動してもらいます!

細かい波にもハンドルとアクセルを駆使して運転しておられる船長さんの姿はカッコいいですね!

僕もいつかは免許を取りたい!

そう思っていたらすぐに到着😄

100〜120mほどの実績のある場所にエスコートしてもらうも魚探に感度無しのノーバイトでしたが、、

感度無しの小さな鳥山を狙った時に『ヒット!』と聞こえ、10秒後にはもう一人も『きたー!』

え、やばいやばい、僕だけアタリ無い、タモ入れしなきゃと思って一生懸命な回収をしてると僕にもヒット!

3人でトリプルヒット❗️

僕はジギング経験がまだ浅いので、あれ…こういう場合はどうしたらいいんだろう、誰もタモを取りに行く事すらできない、と考えはするものの、魚の引きにどうしようもない感じでした😅

3人それぞれファイトするも、2人目のヒットマンがバレてしまって、無事ランディングをしてもらいました😩

久しぶりに釣った丸々したブリ

いやー、引きましたよ。

これでもか!というくらいに僕の腕を痛めつけてくれました。

10m取ったリーダーまで来てもグイグイと引っ張ってました。

ブリさんナイスファイトです❗️

心配して電話をくれたナカジマ店長からの助言も受け、1匹目が釣れてからは早めのワンピッチジャークと早まきで誘い、、、

連発!

この日は早まきの日だったみたいです。

ジグ着底→早まき→早めのワンピッチ→早まき→早めのワンピッチ→早まき→ドン❗️が、多かったです。

次回からはもうちょっと尻尾を伸ばして撮ります。

ツダジグ・KEI-JIG・ナカジマ店長監修の新しいソルティガリーフR。いろんなジグで釣れました!

ソルティガリーフR
信頼のタックル!

早めの帰港でしたが、僕の釣果は10キロ前後のブリが5本でした✌️

ほとんど同サイズです。

全部丸々としてて、脂もしっかり有り、虫もいなくて良い魚です🐟(すみません、毎回恒例の料理写真を撮るのを忘れていました)

このサイズを5本釣ったのは初めてで、とても興奮しました❗️

5本目のファイト。見かけによらず腕力が無いとよく言われます。

まだまだジギング歴が浅いですが、経験を積み、体を作り、更なる大物が釣りたい!と思った1日でした!

ジギング・ブリ好きの方には今がチャンスなのかもしれません!

タックルデータ

ロッド ソルティガR J60S-3 HI

リール ソルティガ 8000番

ライン PE 2.5号

リーダー オーシャンレコード40lb

ジグ リーフ200g KEI-JIG SHARP200g ツダジグバスターx190g キングスラッシャー190gなど