朝晩の冷え込みが日に日に増してきました、、
気温は低いですが、海のなかは今がちょうどいい??くらいで、魚の活性が高い季節ですね★
今回は、「タルイカ」*ソデイカが調子がいいとの事でしたので、調査してきました😀
お世話になるのは養老漁港 ハピネス2様
そして、伊根 珀宝丸の長濱船長と三人で行ってきましたよ★
ポイントもはっきりしない釣りで、おおよその船長のカンで流していきます、、

50分ほど走り、ポイント到着、、、、
今回は、ライトジギングタックルで挑戦。
鉛スッテは
アニサキス タルブリッド
脇漁具 タルイカスッテ
180g以上の重めがいいようです。
早速、、、、、水深110m、80mの棚で

長濱船長がスルメイカ、、、デカイスッテでも関係なく乗ってきます

私もスルメイカ、、、、しかも全てデカイ 笑
ハピネスオキ船長も、スルメ入れ食い状態、、、、、
終始入れ食い状態なので、あまりアピールをしないように、、スルメのアタリは無視して、、誘うと、、、
ロッドが
ベーンッ!!と戻って、海面にロッドがグサッと
思わず「タルヒットーッ」と、快感でした👍
一気にドラグが出ていき、、、特有のグイングインが最高です!!
水面に上がってきてからランディングまで気が抜けません、、
かなりのジェット噴射を船長に浴びせてしまい、、、、なんとかランディング!!

デケー

すぐさま、、、オキ船長にもヒット!!

デケー!!
こっちは水面までもう一杯デカイのが上がってきましたが、スルメと格闘中でしたのでゲットならず、、

長濱船長、、、感度がよすぎてこの始末

まだまだ雰囲気ありましたが、いい時間でしたので11時30分に上がりました。
やはり、、、、

岩城さんの「タルブリッド」ですねー、初めは使い方が難しいですがクセをつかむと操作感が出て釣った感がありますね。
10mくらいは、サミングをきつめに落としてくださいね☆
今年は調子がよさそうな「タルイカ」
北西の風が吹くともっと岸に寄ってきて海岸や漁港でも見られるようになると思います。
これからが本番ですよ!!
当店にも専用の商品多数取り扱っております。


タックル
ロッド ライトジギング専用ロッド MAX150g
リール スピニング6000番
PE 1.5~2.0号
リーダー 8号
ルアー タルブリッド、タルイカスッテ